デカ厚時計の代名詞ともいえるパネライ(PANERAI)は、その個性的な風貌で人気の時計ブランドの一つとなっています。とはいえ、パネライも他のブランド同様に、4〜5年周期でのオーバーホールを推奨されています。
こちらのページでは、特異な時計ブランド「パネライ(PANERAI)」の正規メンテナンスでの並行差別や、正規メンテナンス価格から依頼方法など、パネライの正規メンテナンスのまとめページです。また、修理専門店との比較も行っています。
パネライ(PANERAI)正規オーバーホール価格【並行差別なし】
モデル | 価格 |
---|---|
ノーマル3針 | 77,000円 |
コンプリケ―ションⅠ | 97,900円 |
コンプリケ―ションⅡ | 107,800円 |
* パネライのコンプリートサービスには、ポリッシュサービスは付いていません。別途見積もりとなります。
パネライ(PANERAI)の正規オーバーホール価格は上記の通りですが、見積もりによっては料金に変動があるようです。尚、交換部品発生時には上記価格にプラスして、部品代の請求が合わせて行われます。
パネライはリシュモングループ傘下の時計ブランドとなります。なので、パネライには並行差別が存在していません。並行品のパネライも正規品同様のアフターサービスが約束されています。
パネライ正規メンテナンスの依頼方法と特典
● パネライ正規販売店への持ち込み
● 梱包キットを利用して郵送する
● 2年間保証
パネライの正規メンテナンスの依頼としては、上記2つの方法が用意されています。パネライ正規販売店への持ち込みの他に、梱包キットを取り寄せて郵送する方法も用意されています。
但し、正規販売店でのメンテナンス依頼は手数料をプラスされた請求が行われるようですので、梱包キットを利用した郵送サービスが良いのではと思います。尚、梱包キットの取り寄せは電話もしくは、パネライ公式サイトの問い合わせフォームからの依頼となります。
パネライの正規メンテナンスの作業完了後、その後2年間の品質保証が付与されます。修理・オーバーホール後の不具合に対しては、無料対応を取ってもらえるので安心を担保することができます。
● パネライ正規販売店検索
● 梱包キット依頼
パネライ正規と時計修理専門店の比較
モデル | 正規 | 修理専門店 |
---|---|---|
3針モデル | 23,000円〜 | 77,000円 |
クロノグラフ | 34,000円〜 | 107,800円 |
パネライの修理・オーバーホールはパネライの正規メンテナンスが安心なその依頼先となるでしょう。しかし、正規メンテナンスは高額な請求額になる場合が少なくありません。
またパネライの並行品ユーザーにとっては、さらに高額な印象も持たれることもあるでしょう。そういった場合には、優秀な腕時計修理専門店に任せるのが最良の方法となる場合が多いようです。
但し、パネライはムーブメントの構成や防水機能に特殊な技術が使用されていることもあって、パネライに特化もしくは精通した時計修理専門店を見極める必要があるでしょう。
まとめ
こちらのページでは、パネライの正規メンテナンスについてまとめてみました。パネライはリシュモングループ傘下の時計ブランドということで、並行差別がありません。なので、そのメンテナンスの依頼先はメーカーメンテナンスが良いでしょう。
但し、パネライはその購入価格と比例してメーカーメンテナンスはとても高額な請求が行われますので、パネライに精通した時計修理店を利用することも考慮に入れてみても良いかもしれません。
この記事へのコメントはありません。