【OMEGA】

オメガ・スピードマスターに多いトラブルはこの4つ!あなたは大丈夫?

最終更新日:2023.5.27

オメガユーザーの方に多いモデルの一つといえばスピードマスターですが、このスピードマスターは自動巻きモデルと手巻きモデルが存在しています。このオメガ・スピードマスターの特長となるのがクロノグラフ機能ですよね。

ですので、このスピードマスターに多いトラブルのほとんどが、このクロノグラフに関するトラブルとなっているようです。今回は、そんなオメガ・スピードマスターに多いトラブルをまとめてみました。

オメガ・スピードマスターに多いトラブル4つ

機械式時計の多くは、「止まる」「遅れる」などといった症状やトラブルが一般的なようですが、このオメガ・スピードマスターにはクロノグラフ特有の症状やトラブルがあるようです。

クロノグラフの動作不良

オメガ・スピードマスターは、このクロノグラフの動作不良が最も多いようです。

このクロノグラフの動作不良の原因は、カム軸の破損やスライドピニオンが破損することによって起こる場合がほとんどのようですが、カム軸の破損は、外部からの衝撃によって起こる場合がほとんどです。

また、潤滑油の劣化による軸の摩耗によっても引き起こされるようですね。

プッシュボタンのトラブル

スピードマスターのプッシュボタンは、内側からネジで固定されているので簡単に緩んだりすることはないようですが、長年の使用によっては緩むこともあるようです。

プッシュボタンのトラブルは、ほとんどの場合がプッシュベース交換での対応となるようです。

12時間計の針が動く

ストップウォッチボタンを押すことで動き出す12時間計の針がスピードマスターには付いていますが、この12時間の針が勝手に動いてしまう症状のようです。

このストップウォッチ機能は、歯車がストッパーによって停止するようになっているのですが、このストッパーの摩耗が原因で停止ができなくなることで起きます。

以前よりこのストッパーは、材質に問題があるようで、今ではメーカー純正での強化部品が出ていますので、この強化部品への変更も検討した方が良いかもしれませんね。

ゼンマイの巻き上げが出来ない

主に手巻きモデルのスピードマスターに多いトラブルとなります。ゼンマイ巻き上げの時に、ゴリゴリとした感触があったり、手応えが感じられなくなるといった症状が多いようです。

当然、このような場合はリューズ交換での対応をなるようです。

最後に

今回は、オメガユーザーの中でも人気が高く所有されるユーザーが多いスピードマスターに多いトラブルについてまとめてみましたが参考になったでしょうか。

このオメガスピードマスターで特に気をつけたいことは、プッシュボタンなどのトラブルです。

このような、時計ムーブメントと直結するような部品のトラブルは、ムーブメント内への汗などの水分の侵入には特に注意を払った方が良いでしょう。

ムーブメント内への水分の侵入は、その後に深刻なダメージとなりますから素早い対応が求められますよ。

● 時計修理店比較一覧ページ

関連記事

  1. 【時計修理専門店シエン】スピードマスターの修理・オーバーホール事例と料…

  2. 【オロロジャイオ】オメガ・スピードマスターのオーバーホール事例と価格

  3. 【オロロジャイオ】オメガ・シーマスターの口コミとよくある不具合!

  4. 【時計メンテナンス】オメガのスウォッチグループジャパンの評判ってどうで…

  5. オメガ「コーアクシャル」をオーバーホールできる時計修理店は?

  6. 【オメガ】オーバーホールをお考えのあなたへ!その選択肢は2つです!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

POPULAR POSTS
PICK UP
  1. 基礎知識

SPECIAL POSTS NEW POSTS
PAST POSTS
  1. IWCを中古で購入した場合のデメリットは修理・オーバーホールに影響が?
  2. 【WATCH COMPANY】IWCの修理・オーバーホールの事例と料金を紹介しま…
  3. 【時計修理専門店シエン】パネライの修理・オーバーホール事例と料金
  4. 時計修理・オーバーホールをキャンセルする場合に多い理由5つとその後
  5. 【愛媛県】時計修理・オーバーホールの依頼ならこの3店舗【評判・料金】
PAGE TOP